自動車部品1(エンジン・駆動系)自動車
要素開発・加工開発

- 主な勤務地
- 愛知県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系化学工学系
- OBOG情報
類似を見ない製品を至上課題とし、要素開発・加工開発を行っています。
市場分析→ベンチマーク→テーマ選定→開発の順に進めます。
現在の三五が保有しているコア技術に新たな付加価値を織り込んだ新製品の提供を目指しています。
[やりがい]
・未知の分野からの学び
・新しい分野への挑戦
・世界の先端技術に触れ、更なる新しい技術へ発展させる喜び
設計

- 主な勤務地
- 愛知県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系
- OBOG情報
「設計」「試作」「評価解析」を担当しています。
客先からの要求性能を満足させるために
①品質の安定
②造りやすい構造
③利益への貢献
を目指した設計の提案を行います。
[やりがい]
・他部署の多くの方と関わる楽しさ
・設計次第で後工程のすべてに影響を与えるた責任の重さ
・自分の生み出したものが世界中の人達に届く喜びと達成感
実験

- 主な勤務地
- 愛知県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系
- OBOG情報
搭載する新しい製品は必要性能(強度、排気音等)を満足しているか実機と解析で評価します。
実機試験前にシミュレーション解析し、強度、性能を予測します。
三五は多くの実験設備を有しており、メーカーとの信頼関係の元、自社内で評価が行えています。
[やりがい]
・様々な種類の実験に携われるおもしろさ
・自分の考えを研究することが出来る
・未来の車に携われるわくわく感
生産技術

- 主な勤務地
- 愛知県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系
- OBOG情報
-
パワトレⅠ部 ミッドPJT推進室 杣田 健一
安全・品質・原価・日程を満足する生産ラインの構築と実現が使命です。
製品図を基に生産工程の検討、設備・治具の設計・製作・調達、量産化までのトライ等を行います。どのような工程にすればムダが少なくなるか、作業者が作業しやすいか、品質不良が起きにくいかなどを検討し、生産ラインを造ります。
[やりがい]
・自分の考えや思いを実現することが出来る
・大きなお金を動かす達成感
・海外業務へのチャレンジ
品質保証

- 主な勤務地
- 愛知県
- 学科系統
- 機械系材料工学系
- OBOG情報
私たちが作り出す製品(サービス)を通じて
お客様の欲求を満足させることが使命です。
量産までの新しい製品の品質不良発生を防止したり、量産品の不良低減を行い、再発防止に努めます。原因調査・対策を現地現物で行います。
[やりがい]
・責任のある仕事を早い段階から任せてもらえる
・新たな知識を習得しながら実践に活かすことができる
・色々な部署の人とかかわるため、協力しながら一つの目標に向かって取り組める
製造エンジニアリング

- 主な勤務地
- 愛知県 三重県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系
- OBOG情報
生産技術部門が立ち上げた、製造ラインをさらに作業しやすく改善する部門になります。
生産ラインの立ち上げ準備では、ライン設置場所の検討から工程計画のチェックをしていきます。
生産設備の改善では、生産ラインの自働化や製品運搬の効率化を検討していきます。
具体的には、設備動作を解析し、無駄を発見することで、電気回路やプログラムを変更し加工時間の短縮を行います。
[やりがい]
・仕事の成果がすぐ現場で確認出来る
・現場や関係部署との色々な経験が自分の知識となる
・現場スタッフとの信頼関係を築くことができる